 
 
 
 
 
質問<3041>2006/3/24
F:(X)=(ab)(x) (Y) (cd)(y) となるFが全単射であるための必要十分条件を 全単射の定義を用いてad-bc≠0となることを示せ。 という問題がわかりません。 どなたか詳しく教えてください。おねがいします ★希望★完全解答★
お便り2006/5/29
from=BossF
行列は書きにくいですね~(^^;;
それに、「定義を用いて」とあるからには、かなり厳密にしなきゃいけないと思うん
ですが、なんせ習ったことがないから、基本をしりません。違ってたら、堪忍
閑話休題 以下は既知とします
「二次正方行列A=( a b )が逆行列をもつ
                ( c d )
                   ⇔」
[解]
以下 ( a b )=A とおき、Aの逆行列をA~と書く
   ( c d )
まず、Fが全単射 ⇒ ad-bc≠0 を示す
Fが全単射とすると、Fは全射だから 
A(p)=(1)     A(r)=(1)
  (q) (0)       (s)  (0)
なる、p,q,r,s が存在
すると、B=(p q) とおけば
            (r s)
  AB=EであるからB=~A 
     ~A が存在するからad-bc≠0 ■
次に、ad-bc≠0 ⇒ Fが全単射 を示す
(ad-bc≠0ならば、~A が存在することに注意する)
任意の(X)に対し (x)=~A(X) …①なる或る(x)が存在
      (Y)        (y)    (Y)           (y)
すると①の両辺に左からAをかけて
   A(x)=(X) が任意の(X)に対して成立 
        (y) (Y)         (Y)
            i.e.全射
さてA(x1)=(u) ∧ A(x2)=(u) のとき
      (y1) (v)      (y2) (v)
 A(x1)-A(x2)=A(x1-x2)=(0)…②
    (y1)   (y2)   (y1-y2) (0)
②の中辺右辺に左から~Aをかけて
 (x1-x2)=~A(0)=(0) 
  (y1-y2)   (0) (0)
  すなわち x1=x2,y1=y2
        i.e. 単射
以上より
  Fが全単射であるための必要十分条件は
      ad-bc≠0  
 
 
 
 
