質問<257>2000/5/22
from=かず
「陰関数の微分」
陰関数、x2乗ー3xy+y2乗=1について微分せよ。 っという問題なのですが、 (解)2xー3(y+xdy/dx)+2xdy/dx=0 っとなるみたいなのですが、わかりません。 そもそも、陰関数とは何なのか?どういう公式を使ってるのかもわからない のです。教科書しか頼れるものがありません。授業は睡眠学習だったので、 さっぱりです。 今更学校の先生に行く事も出来ません。よろしくお願いします。
お返事2000/5/22
from=武田
陰関数と陽関数の区別は簡単です。y=で始まる関数は全て陽関数と言います。 したがって、それ以外の関数を陰関数と言えばいいわけです。 微分はy′やy′′などのように陽関数のyにダッシュをつけることが多いので、 陰関数の場合はそういう表現にはならないわけです。 変数xについて微分するとか、変数yについて微分するとか指定する必要がでて きます。大概は上の質問のようにxについて微分することが多いわけです。 やり方は簡単です。変数xについて微分をして下さい。 (x2 )′=2x (-3xy)′=-3(xy)′=-3(x′y+xy′)←積の微分 dy dy =-3(1・y+x・── )← ──はy′と同じこと(陰関数の時は dx dx こちらをよく使う) d(y2 ) d(y2 ) dy dy (y2 )′=─────=──────・───=2y・─── dx dy dx dx ↑ ↑ ↑ 合成関数 変数yについて 質問ではxとなっているが の微分 微分 誤り (1)′=0 したがって、 x2 -3xy+y2 =1を変数xについて微分すると、 dy dy 2x-3(y+x・── )+2y・──=0 dx dx dy dy 2x-3y-3x・──+2y・──=0 dx dx dy (2x-3y)+(-3x+2y)・──=0 dx dy -2x+3y -2x+3y ──=────── ←導関数y′=────── (分数関数)となる。 dx -3x+2y -3x+2y 次からは予習をして、睡眠学習にならないようにしましょう。