 
 
 
 
 
質問<2285>2005/4/11
累乗根の性質の証明のところです。 n累乗根aのm乗=np累乗根aのmp乗 っていうのなんですが! 明日発表なので、今日中に教えてもらえるととても助かります!! ★希望★完全解答★
お便り2005/4/13
from=wakky
指数法則そのものじゃないでしょうか?
n_√(a^m)=a^(m/n)
np_√{a(^mp)}=a^(mp/np)=a^(m/n)
一致します。
お便り2005/4/13
from=亀田馬志
明日発表なんですか(苦笑)。大変ですね。
じゃあ間に合うかどうか知りませんが、取りあえず。
まず『累乗根』って何だか分かりますか?
例えば、
『aの2乗根』=√2
って事ですよね。
同じように3乗根、4乗根、・・・とどんなのでも考えられます。
それの『一般化』が
・aのn累乗根=n_√a
って事です。
また、次の様にも表現出来ます。
・n_√a=a^(1/n)………『aのn分の1乗』
とも書けます。今回の問題はコレがミソです。
つまり『aのnp累乗根のmp乗』ってのは
・(np_√a)^mp={a^(1/np)}^mp
      =a^{(1/np)*mp}
            =a^(mp/np)
            =a^(m/n)
            =(n√a)^m
            =『aのn累乗根』のm乗
となります。簡単でしょ?
まあ、あんまあわてないで問題良く読んでください。
 
 
 
 
