 
 
 
 
 
質問<1585>2004/2/12
0<x<1のとき ∫(sin^-1 x)^2 dx はどうなりますか。
お便り2004/2/13
from=こんにちは
置換積分
∫(sin^(-1)x)^2dx
y=sin^(-1)xとおくと
x=siny
dx=cosydy
∫(sin^(-1)x)^2dx=∫(y^2*cosy)dy
部分積分
∫(y^2*cosy)dy=∫{y^2*(siny)'}dy=y^2siny-2∫ysinydy
∫ysinydy=∫y(-cosy)'dy=-ycosy+∫cosydy=-ycosy+sinyだから
y^2siny-2∫ysinydy=y^2siny+2ycosy-2siny
y=sin^(-1)xとおくと
y^2siny+2ycosy-2siny
=x{sin^(-1)x}^2+2{sin^(-1)x}cos{sin^(-1)x}-2x+C
Cは積分定数
となります。
お便り2004/2/13
from=juin
x=sin(t)とおく。dx=cos(t)dtだから、積分は
∫{sin^-1(sin(t))}^2*cos(t)dt
=∫t^2*cos(t)dt となるので、部分積分する。
 
 
 
 
