 
 
 
 
 
質問<1707>2004/5/21
正接の加法定理 tan(α+β)=tanα+tanβ/1-tanα+tanβ の証明のやりかたを教えて下さい。 数学が本当に苦手で簡単な問題もわからないんです。 お願いします。
お便り2004/5/22
from=BossF
正弦余弦の加法定理を使えば簡単 tan(α+β)をsin(α+β)/cos(α+β)になおし、 加法定理で開いたあと、 分母分子をcosα cosβで割ると、容易に求まります。 こまったときには、tanはsin/cosに…これ鉄則
お便り2004/5/22
from=下野哲史
正接の加法定理
tan(α+β)=tanα+tanβ/1-tanα+tanβ
の証明のやりかたを教えて下さい。
数学が本当に苦手で簡単な問題もわからないんです。
お願いします。
どこまで理解できているのかの前提が
分かりませんが、
正弦と余弦の加法定理が
理解できているとして説明します。
tan(a+b)=sin(a+b)/cos(a+b)
           sin a cos b + cos a sin b
        = ---------------------------
           cos a cos b - sin a sin b
        
 分母分子を cos a cos b で割って
           sin a     sin b
           -----  + -------
           cos a     cos b
        = -------------------
                 sin a sin b
            1 +  ------------
                 cos a cos b
             tan a + tan b
        = ------------------
             1+ tan a tan b
こんなもんでよろしいでしょうか。
 
 
 
 
