 
 
 
 
 
質問<1647>2004/3/23
=例題28= 独立な試行の確率 x軸上を動く点Pがある。さいころを投げて、4以下の目が出れば点Pは x軸上の正の方向に3だけ進み、5以上の目が出ればx軸上の負の方向に 1だけ進むことにする。さいころを4回投げたとき、原点から出発した 点Pが原点にある確率は( ア )、x=1の点にある確率は( イ )、 x=-4の点にある確率は( ウ )である。 このア、イ、ウに当てはまる解を出すには、どのように求めてやれば いいのでしょうか?誰か、この意味わかりますか??誰か教えてください。
お便り2004/3/29
from=naoya
移動の結果を示す連立方程式を立ててください。
題意を満たす解を得た時、その解より確率を求めます。
4回の試行が終わった時点で4以下の目が出た回数をaとし、
5以上の目が出た回数をbとする。ただし、a+b=4である。
注:C(n,r)は組み合わせの数、nCrのことです。
(ア)原点に戻るとき
    3a-b=0
    a+b=4
    の連立方程式を解いて、(a,b)=(1,3)
    よって、確率は
    C(4,1)*(4/6)*(2/6)^3=8/81 ……(答)
(イ)x=1にいるとき
    3a-b=1
    a+b=4
    の連立方程式を解いて、(a,b)=(5/4,11/4)
    これは不適。なので確率は0 ……(答)
(ウ)x=-4にいるとき
    3a-b=-4
    a+b=4
    の連立方程式を解いて、(a,b)=(0,4)
    よって、確率は
    C(4,0)*(2/6)^4=1/81 ……(答)
 
 
 
 
